「中学生・高校生のためのPOPコンテスト2021」受賞作品の紹介
- 掲載日
- 2021年12月9日
図書館でいう【POP(ポップ)】とは、オススメしたい本を紹介するためのメッセージカードのことです。
墨田区立図書館では、毎年、中学生・高校生を対象とした「POPコンテスト」を開催しています。
今年度は、区内の中高生から「よみもの部門1,110作品」、「絵本部門306作品」の力作の応募がありました。
墨田区立図書館では、毎年、中学生・高校生を対象とした「POPコンテスト」を開催しています。
今年度は、区内の中高生から「よみもの部門1,110作品」、「絵本部門306作品」の力作の応募がありました。
受賞作品
よみもの部門
小説やノンフィクションなど自分の好きな本を、同年代(中学生・高校生)のみんなに紹介する部門です。
特選

紹介した本:わけあって絶滅しました。
準特選 2作品

紹介した本:西の魔女が死んだ

紹介した本:教室に並んだ背表紙
ひきふね図書館館長賞

紹介した本:かくれ家のアンネ・フランク
緑図書館館長賞

紹介した本:残像に口紅を
立花図書館館長賞

紹介した本:君は月夜に光り輝く
八広図書館館長賞

紹介した本:オルタネート
東駒形コミュニティ会館館長賞

紹介した本:カラフル
梅若橋コミュニティ会館館長賞

紹介した本:ガラスのうさぎ
横川コミュニティ会館館長賞

紹介した本:大相撲の解剖図鑑
ひきふね図書館おもてなし課賞
「ひきふね図書館おもてなし課」は、図書館をより楽しい場所にするために活動する、中高生のグループです。

紹介した本:くちぶえ番長
図書館員(ライブラリアン)賞 5作品

紹介した本:産まれてすぐピエロと呼ばれた息子

紹介した本:時給三〇〇円の死神

紹介した本:夜は短し歩けよ乙女

紹介した本:女生徒

紹介した本:SURVIVE!
※墨田区立図書館に所蔵がありません。
TS(ティーンズサービス)担当者賞 5作品

紹介した本:私が彼を殺した

紹介した本:さよならの言い方なんて知らない。

紹介した本:アーモンド

紹介した本:大空への旅立ち
※墨田区立図書館に所蔵がありません。

紹介した本:純喫茶トルンカ
入選 9作品

紹介した本:私は私のままで生きることにした

紹介した本:かがみの孤城

紹介した本:レイトン教授とさまよえる城

紹介した本:きみの存在を意識する

紹介した本:ざんねんな歴史人物

紹介した本:チョコレート工場の秘密

紹介した本:作り直し屋

紹介した本:ノッキンオン・ロックドドア

紹介した本:スマイル・ムーンの夜に
絵本部門
小さいころに読んで心に残っている絵本を、これから本を読み始める子供たちに紹介する部門です。
特選

紹介した本:やきざかなののろい
準特選

紹介した本:100万回生きたねこ
ひきふね図書館おもてなし課賞

紹介した本:100かいだてのいえ
図書館員(ライブラリアン)賞 5作品

紹介した本:めっきらもっきらどおんどん

紹介した本:からすのおかしやさん

紹介した本:ずーっとずっとだいすきだよ

紹介した本:あっちゃんあがつく

紹介した本:おべんとう

紹介した本:おおきなかぶ
TS(ティーンズサービス)担当者賞 2作品

紹介した本:ジャッキーのパンやさん

紹介した本:どうぞのいす
入選 6作品

紹介した本:きつねのでんわボックス

紹介した本:はらぺこあおむし

紹介した本:悪

紹介した本:ふたりはともだち

紹介した本:バーバパパのはこぶね

紹介した本:わすれられないおくりもの
応募要項
※今年度の募集は終了しました。応募要項(募集ポスター)(PDF:154KB)
POPを書いてみよう(PDF:158KB)