【八広図書館】子どもプログラミング講座「ロボット こくり を動かしてみよう!」を開催しました
- 掲載日
- 2024年10月18日
「子どもプログラミング講座」を開催しました
10月5日(土)と6日(日)の午後2時から、小学生を対象としたプログラミング講座「ロボット こくり を動かしてみよう!」を開催しました。
「こくり」は、お腹のタブレットを操作する事で、しゃべったり動いたり、文字や画像を表示したり出来るロボットです。
初めに、スライドを見ながら「プログラミングとは何か?」についてみんなで考えました。
プログラミングとは「コンピューターに指示を与えて、思い通りに動かす」ことをいいます。
次はいよいよ実践!
タブレットを使ったプログラミングで「こくり」に指示を与えていきます。
ことばや数字、順番を正しく入力できていれば、「こくり」はその指示通りに動いてくれます。
最後は、一人ずつ前に出ての発表会です。
みんなの前で「こくり」を動かして、自分が作ったプログラムを披露しました。
参加者それぞれが「こくり」に早口言葉を言わせたり、画像や効果音付きで昔話を語らせたり、自分の思い通りに動かす事が出来るようになりました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。