【ひきふね図書館】第211回すみだ文化講座「『本所おけら長屋』の著者が語る!下町の暮らしに役立つ古典落語」を開催します
- 掲載日
- 2025年4月1日
第211回すみだ文化講座『本所おけら長屋』の著者が語る!下町の暮らしに役立つ古典落語
江戸時代の人はリサイクル上手?長屋は防犯や防災に役立つ?
『本所おけら長屋』シリーズが好評のすみだゆかりの作家畠山健二氏を講師にお招きし、
関連する著作も執筆されている古典落語をテーマに、
落語からわかる下町の暮らしや文化についてご講演いただきます。
本講座は、ZOOMによるオンラインでの参加者も募集いたします。
ぜひお気軽にご参加ください。
【これから来館での参加を希望される皆様へ】(4/28追記)
本講座について大変ご好評につき、来館での参加は定員となりましたが、
お申し込みができなかった皆様にもお楽しみいただけるように
当日、ひきふね図書館2階プロジェクトコーナーにて
午後2時から講座の映像を同時上映いたします。
なお、お申し込みは不要で、入退出もご自由に行っていただけます。
ぜひご利用ください。
日時
令和7年5月24日(土曜日)午後2時 から 3時半まで(開場は午後1時半)
場所
ひきふね図書館(墨田区京島1-36-5) 5階会議室
※ZOOMでの参加の場合は、参加者の自宅等
対象
どなたでも
参加費
無料
※ZOOMの利用で発生する通信料については、ご自身でご負担ください。
定員
【来館による参加】先着40人
【ZOOMによる参加】先着50人
申込
事前申込み、先着制です。
※申込後は、「利用者メニュー」画面下部の「イベント管理-イベント申込一覧」から受付状況の確認ができます。
【申込受付開始日時】4月23日(水)午前9時より受付開始
【来館による参加】※申込人数が定員に到達したため受付を終了しました。
以下の方法でお申し込みください。
・図書館ホームページ
(本ページ下部から入力フォームにお進みいただき、必要事項をご入力のうえお申し込みください。)
・ひきふね図書館カウンター
・電話(03-5655-2350)
・FAX(03-5655-2351)
※手話通訳を希望する方は、5月9日(木曜日)午後9時 までにお申し込みください。
【ZOOMによる参加】※申込可能です。
図書館ホームページからのみお申し込みできます。
こちらのページから入力フォームにお進みいただき、必要事項をご入力のうえお申し込みください。
【申込期限】 5月21日(水曜日)午前9時 まで
(定員に達した場合は、その時点で受付を終了します。)
※ZOOM参加で申込みされた方には、受付後1週間以内に入力されたメールアドレスへ受付完了のメールをお送りいたします。
また、申込締切後、ZOOM参加用のID・パスワード等を記載したメールをお送りいたします。
※ご入力いただいたメールアドレス等の情報は、イベントの実施に関するご連絡にのみ使用させていただきます。