【八広図書館】第213回すみだ文化講座「500年前からのメッセージ」を開催します

掲載日
2025年10月10日

第213回すみだ文化講座「500年前からのメッセージ」

墨田区教育委員会文化財担当の川本恭子氏を講師としてお招きし、
第213回すみだ文化講座「500年前からのメッセージ~幾多の災害を越えた仏像が教えてくれたこと~」を開催します。
令和6年、慈光院(墨田区立花1丁目29−3)の本尊である観音菩薩座像の調査が行われました。
その際、これまでいつ作られたものか不明だった仏像が500年以上前のものと確認されました。
この地元生まれとも言える仏像を解説していただいて、地域に残る伝承に触れることで、
郷土の歴史への興味と理解を深めてもらう講座です。
同時に、関連する本などの図書館資料の展示も行います。
みなさま、是非ご参加ください。

文化講座ポスター

日時

令和7年11月1日(土曜日)午後2時から午後3時30分まで

場所

八広図書館(墨田区八広5-10-1-104)多目的ルーム<ホール>

講師

川本恭子氏(墨田区教育委員会事務局 地域教育支援課 文化財担当)

対象

大人の方

定員

先着40名(事前申込制)

参加費

無料

申込方法

10月1日(水曜日)午前9時から八広図書館カウンター、電話(03-3616-0846)、FAX(03-3616-0672)又は図書館ホームページで受付。
※手話通訳をご希望の方は、10月8日までにお申込みください。お電話で申込みの方は、申込み時にお知らせ下さい。