お知らせ一覧(ひきふね)
- 2025年1月23日 ひきふね
- 【ひきふね図書館】読み聞かせボランティア養成講座〈全2回〉~受講者を募集します~
- 2025年1月21日 ひきふね
- 英語多読ワークショップ「やさしい絵本を見て、読んで、語ろう!」を開催します
- 2025年1月17日 ひきふね
- 【ひきふね図書館】新紙幣発行記念展示~社会を支えるプリントテクノロジー~を開催します
- 2025年1月11日 ひきふね
- 【ひきふね図書館】第210回すみだ文化講座「すみだの企業から見た昭和30年代の暮らし」
- 2025年1月11日 ひきふね
- 【ひきふね図書館】第210回すみだ文化講座【オンラインによる参加】申込案内
- 2025年1月8日 ひきふね
- 【こども向け】おすすめの本の紹介
- 2024年12月20日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館/12月20日~)
- 2024年12月1日 ひきふね
- 【ひきふね図書館】『世界でたったひとつの私だけの本作り』を開催します
- 2024年11月22日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館11月22日~)
- 2024年10月18日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館10月18日~)
- 2024年10月18日 ひきふね 受付は終了しました。
- 【ひきふね図書館】「工作会」を開催します
- 2024年10月13日 ひきふね 受付は終了しました。
- 【ひきふね図書館】「絵本音楽会」を開催します
- 2024年9月20日 ひきふね 受付は終了しました。
- 【ひきふね図書館】「工作会」を開催します
- 2024年9月19日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館9月19日~)
- 2024年8月16日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館8月16日~)
- 2024年7月19日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館7月19日~)
- 2024年7月6日 ひきふね
- 【ひきふね図書館】子どもたちの涼み処としてぜひご利用ください
- 2024年6月21日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館6月21日~)
- 2024年5月17日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館5月17日~)
- 2024年5月8日 ひきふね 受付は終了しました。
- 【ひきふね図書館】「塚本やすし先生とあそびまショー」を開催します
- 2024年4月19日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館4月19日~)
- 2024年3月22日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館/3月22日~)
- 2024年3月11日 ひきふね 受付は終了しました。
- 【ひきふね図書館】「子ども図書館員チャレンジ講座」を開催します
- 2024年1月19日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館1月19日~)
- 2023年12月22日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館/12月22日~)
- 2023年8月15日 ひきふね
- 【こども向け】おすすめの本の紹介
- 2023年7月21日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館/7月21日~)
- 2023年7月1日 ひきふね
- 【こども向け】おすすめの本の紹介
- 2023年3月28日 ひきふね
- 【ひきふね図書館】「墨田川高校生の英語でおはなし会」を3月に開催しました
- 2022年12月26日 ひきふね
- 【ひきふね図書館】「墨田川高校生の英語でおはなし会」を12月に開催しました
- 2022年11月29日 ひきふね
- 【ひきふね図書館】『墨田川高校生の英語でおはなし会』を開催しました
- 2022年11月15日 ひきふね
- 【こども向け】おすすめの本の紹介
- 2022年10月21日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館/10月21日~)
- 2022年10月1日 ひきふね
- 【こども向け】おすすめの本の紹介
- 2022年6月17日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館/6月18日~)
- 2022年2月15日 ひきふね
- 【こども向け】おすすめの本の紹介
- 2022年1月4日 ひきふね
- 【こども向け】おすすめの本の紹介
- 2021年12月20日 ひきふね
- 【ひきふね図書館】児童館職員向けに「子どもの読書に関する講座」を実施しました
- 2021年11月1日 ひきふね
- 【ティーンズ】特集のお知らせ(ひきふね図書館/11月19日~)
- 2021年2月24日 ひきふね
- 【ひきふね図書館】特別資料展示『興望館セツルメントの歴史』を行いました