おすすめの本【八広】
※このページに掲載しているコンテンツのコピー・転用を禁ず
えほん『うまうまあーん!』幼年向け
- エヴァ・モンタナーリ/さく まつかわまゆみ/やく
- 評論社
![]() |
なかなか しょくじをたのしむことができない こうま。 もりのどうぶつたちが おしゃべりしたり、うたったりとたのしそうに たべているすがたをみて こうま も みんなのまねをしてたのしそうに たべることができるようになっていきます。 リズミカルなどうぶつたちの うごきも かわいらしいので ぜひ、よんでみてください。 |
---|
えほん『くまくまパンまつり』幼年向け
- 西村敏雄/作
- あかね書房
![]() |
もりのひろばに どうぶつたちのパンやさんがあつまり、 パンまつりがはじまります。 パンやさんのパンをたべるには なにかと こうかんしなければたべられません。 それに、おまつりのおたのしみは なにかを つかってパンをつくることです。 さて、なにとこうかんしたら たべられるのかな? |
---|
えほん『かみさま、いっしょうのおねがい!』小学校低学年向け
- といよしひこ/作
- 国土社
![]() |
ちこくをしそうなときや せきがえのとき、かんたは「かみさま、いっしょうのおねがい!」とねがうけど、かみさまは ぜんぜんおねがいをかなえてくれません。そんなとき、どうしても かなえてほしいおねがいができて…。 こんどこそ、かんたはねがいを かなえてもらえるでしょうか? みんなだったら どんなときに「いっしょうのおねがい」をする? |
---|
よみもの『パインさんのおるすばん』小学校低学年向け
- レオナード・ケスラー/さく 小宮由/やく
- 大日本図書
![]() |
おくさんのアンナさんが りょこう中、パインさんはおるすばんをすることになりました。しんぱいしたアンナさんから おるすばん中にやることリストをもらいますが、そのリストをなくしてしまいます。 「あしたさがせばいいか」とのんびりしていたパインさんですが、気づいたらおへやもおにわもぐっちゃぐちゃ。 アンナさんがかえってくるまでに、パインさんはやることリストを おわらせることができるでしょうか? |
---|
えほん『れいぞうこのかみさま』小学校中学年向け
- うえだしげこ/作絵
- 教育画劇
![]() |
たまごたちが、れいぞうこのおくにあつまって さけびはじめました。 「オムレツになりたい!」「めだまやきになりたい!」 どうやら「れいぞうこのかみさまに なりたいりょうりをねがうとゆめがかなう」という うわさがあるみたい。うわさを教えてもらった おうさまたまごたちはプリンになりたいとねがいますが、ころんでヒビが入ってしまいます。このままではプリンになれないかも!? おうさまたまごたちのねがいは かなうのでしょうか? |
---|
よみもの『図書館のぬいぐるみかします 1』小学校中学年向け
- シンシア・ロード/作 ステファニー・グラエギン/絵 田中奈津子/訳
- ポプラ社
![]() |
アイビーは、アンが子どものころに遊んでいた人形です。 ある日、図書館ではたらくアンにつれられて、本のようにかりることができる図書館のぬいぐるみ〈ブック・フレンド〉になりました。けれどアンとずっといっしょにいたいアイビーは、だれにもかりられたくありません。「えらばれませんように」とねがっていましたが、ひとりの女の子がアイビーを手に取って…。 〈ブック・フレンド〉と子どもたちの、心温まるおはなしです。 |
---|
えほん『Love Letter-私への手紙-』小学校高学年向け
- くすのきしげのり/作 松本春野/絵
- 瑞雲舎
![]() |
おじいさんとおばあさんが思い出のつまったアルバムを さかのぼって開いていくと、 出会ったころの写真で手がとまります。 二人がどう出会ったのか、話していたところ とてもすてきな真実が明かされるのです。 ぜひ、みなさんも二人の恋(こい)の話を聞いてください。 |
---|
よみもの『ハミングベアのくる村』小学校高学年向け
- キャサリン・アップルゲイト/作 尾高薫/訳
- 偕成社
![]() |
主人公のウィロディーンは、怒(いか)りの涙(なみだ)の 魔法(まほう)が使える女の子。 ウィロディーンが住む くる村 では自然と人間が仲良くすることが 大切な課題になっています。 ウィロディーンと村の人達は、どうやって解決するのでしょう。 怒りの涙の魔法が、どんなふうに役に立つのか ぜひ、読んでみてくださいね。 |
---|