おすすめの本【立花】
※このページに掲載しているコンテンツのコピー・転用を禁ず
えほん『ちいさなふたりのいえさがし』幼年向け
- たかおゆうこ/さく
- 福音館書店
![]() |
くるみのおうちにすんでいたおじいさんとおばあさん。 あるひくるみがこわれてしまい、おうちさがしのたびにでます。 たびのとちゅうでみつけたみを おうちにしてみますが、 どれもうまくいきません。 さあ、ふたりはすてきなおうちに であうことができるのでしょうか? |
---|
えほん『いこう!たんけん!ぼうけんのたび』幼年向け
- 鎌田歩/さく
- 教育画劇
![]() |
ぼうけんにしゅっぱつだ! ちきゅうには、みたこともないようなところがたくさんあるよ。 うみ、やま、あついところやさむいところ。 ちきゅうにあきたら、そのつぎは…? ぺーじをめくるたび、たのしいぼうけんのせかいがまってるよ。 みんなは、どこにたんけんにいきたい? |
---|
えほん『りょこうにいこう!』小学校低学年向け
- 五味太郎/作
- 偕成社
![]() |
おうちのひとがりょこうにいっているあいだに、なんと!おうちもりょこうにいくよ。 いろいろなのりものにのり、うみをこえ、いつもとちがうふんいきをまんきつ! りょこうがたのしくてどこまでもいきたくなりますが… りょこうのたのしさがわかるえほんです。 |
---|
よみもの『わがしやパンダ』小学校低学年向け
- 香桃もこ/さく
- 福音館書店
![]() |
わがしやをひらいている、はるとくんのおうちにあるひ、 ぱんだがやってきました。 ぱんだがつくったわがしは、だいひょうばんになり、 まちはおおもりあがり! にんきはどんどんひろまり、ついにはぱんだまつりまで かいさいすることになり… ぱんだとまちのおおさわぎをユーモアたっぷりにえがいた おはなしです。 |
---|
えほん『おおわるおおかみおとぎ話をかがくする』小学校中学年向け
- キャサリン・カウソーン/文 サラ・オギルヴィー/絵 万木森玲/訳 原口るみ/監修
- 岩崎書店
![]() |
おとぎ話のオオカミはいつもわるもの。 オオカミに家をふきとばせるのか? 赤ずきんちゃんのおばあちゃんを丸のみにできるのか? おとぎ話を科学の力で本当かうそかをたしかめる! オオカミのはんろんがはじまる。 |
---|
よみもの『神絵師のノート 絵から生まれたモンスター』小学校中学年向け
- 針とら/作 布施龍太/絵
- ポプラ社
![]() |
絵をかくことがすきだったタカトは、″あるできごと"からあまり絵をかかなくなる。 |
---|
えほん『わたしを描く』小学校高学年向け
- 曹文軒/作 スージー・リー/絵
- あかね書房
![]() |
ウロは、絵をかくことが大好き女の子。 小さなころからお父さんに教えてもらいながら、 どんどん絵をかくのが上手になっていきました。 自分自身をかくことにしたウロは、自分の名前と 同じ名前のキャンバス、雨露麻(うろあさ)に かくことにしました。 でも、絵をかいた次の日にはいつも絵の具がドロドロに… 何度も書き直しますが、完成しません。 1人の少女の心の成長をえがいた絵本です。 |
---|
よみもの『カフェ・スノードーム』小学校高学年向け
- 石井睦美/作 杉本さなえ/絵
- アリス館
![]() |
カフェ・スノードームはカフェではありません。 どこにでもある街の中、家々が立ち並ぶ中でも、 ひときわ古い家です。家のかべはツタでおおわれていて、 ちいさなかんばんが出ているだけです。必要な人にだけ みつけることが出来る、そんな場所です。 この本はカフェ・スノードームを訪れた人たちの ショートストーリーです。 あなたが必要とすれば、いつか見つけることが できるかもしれませんよ。 |
---|