雑誌巻号一覧

ジュリスト-実用法律雑誌-

ジュリスト-実用法律雑誌-
発行所
有斐閣
分野
法律・経済
刊行頻度
月刊1 25日
発行日 年月日号 特集名 在庫あり
2008年4月15日 2008年4月15日号 公務員制度改革 座談会 公務員制度改革の現状と課題 宇賀克也 稲継裕昭 株丹達也 田中一昭 森田朗 国家公務員法等の一部を改正する法律(平成19年法律第108号)について / 中井亨 公務員の労働基本権のあり方 平成19年専門調査会報告に関
Loading...
2008年4月1日 2008年4月1日号 加速する法教育 法務省における法教育推進の現状と展望  / 佐々木宗啓 大谷太 司法制度改革と法教育 / 松尾邦弘 学習指導要領の改訂に関する中央教育審議会答申について / 神山弘 としょかんライオン考―子どもとともに法を考える / 大村敦
Loading...
2008年3月15日 2008年3月15日号 準司法手続等の今日的意義 特例的行政手続きの再検討 準司法手続・特例的行政手続の現状と課題-制度の充実と活性化に向けて 高橋滋 常岡孝好 本田滝夫 山本隆司 「準」司法手続に関する覚書 / 大貫裕之 準司法手続・特例的行政手続の諸類型-総論
Loading...
2008年3月1日 2008年3月1日号 犯罪被害者の支援をめぐって 犯罪被害者等支援施策の新たな展開 / 荒木二郎 報告書をめぐって―被害者遺族として望むこと / 大久保恵美子 犯罪被害者等基本計画の重点課題について―3つの検討会の最終取りまとめ / 奥村正雄 犯罪被害者への精神
Loading...
2008年2月15日 2008年2月15日号 外国人労働者をめぐる諸問題 動き始めた外国人政策の改革―緊急の対応から世紀の構想へ /井口泰 外国人への社会保障制度の適用をめぐる問題 / 高畠淳子 外国人と労働法 / 早川智津子 日本における外国人の住宅問題 / 稲葉佳子 外国人の子ども
Loading...
2008年2月1日 2008年2月1日号 倒産法制整備の評価と展望 〔座談会〕倒産法前面改正後の実情と問題点 松下淳一(司会)笠井正俊 服部敬 森倫洋 民事再生法の立法論的再検討についての覚書 / 松下淳一 企業倒産における裁判所による再建型倒産手続の実務の評価と展望 / 林圭介 
Loading...
2008年1月15日 2008年1月1-15日合併号 刑法典の百年 刑法典 過去・現在とその課題 / 山口厚 Ⅰ 刑法の解釈 構成要件論 / 山中敬一 違法論 / 曽根威彦 責任論 / 浅田和茂 未遂犯論 / 伊東研祐 共犯論 / 松宮孝明 Ⅱ 立法の課題 法人処罰 / 樋口亮介 刑事制裁・処
Loading...
2007年12月15日 2007年12月15日号 有斐閣法律講演会2007 変わる雇用システム,変わる労働法制 基調講演 雇用システムの変化と労働法の課題 / 菅野和夫 パネルディスカッション 新労働立法と雇用社会の行方―労働契約法・労基法改正・パート法改正 荒木尚志 土田道夫 中山慈夫 
Loading...
2007年12月1日 2007年12月1日号 企業買収と株主総会 買収防衛策と判例の展開 ニッポン放送事件からの流れ / 田中亘 ブルドックソース事件と株主総会の判断の尊重 / 中東正文 企業買収ルールとしての公開買付規制 / 黒沼悦郎 会社法下の株主提案権 / 太田洋 委任状勧誘 /
Loading...
2007年11月15日 2007年11月15日号 電子記録債権法 電子記録債権法の概要 / 始関正光 高橋康文 電子記録債権法をめぐる議論 法制審議会部会審議を中心に /安永正昭 電子債権記録機関をめぐる諸問題 電子記録債権制度における「決済」を中心に / 大野正文 電子記録債権制度をどう
Loading...