2010年4月27日
|
2010年3月号
|
沖縄返還時の核密約の存在が有職者委の検証で確認 子ども手当を含む総額92兆円の2010年度予算が成立 EU、ギリシャ財政危機支援に合意、IMF融資を併用 大西洋クロマグロ禁輸否決、ワシントン条約締結国会議委 ゆうちょ上限2000万円郵政改革
|
|
2010年3月27日
|
2010年2月号
|
元秘書ら3人起訴の小沢民主党幹事長が不起訴に トヨタ・リコール、豊田社長が米下院公聴会で証言 キリン・サントリー統合破談、持ち株会社比率で溝 経団連が企業・団体献金主導中止、政治的中立に配慮 チリでM8.8の大地震、激甚災害宣言 日本に津波
|
|
2010年2月27日
|
2010年1月号
|
東京地検、小沢幹事長の元秘書ら3人逮捕、小沢氏も聴取 通常国会は「政治とカネ」で波乱の開幕 補正予算は成立 名護市市長選で移設反対派が勝利、普天間基地問題は混迷 トヨタが米でまたリコール、欧州・中国などにも拡大 日航が更生法申請 再建へ機構
|
|
2010年1月27日
|
2009年12月号
|
習・中国副主席と天皇の会見が「政治利用」と問題化 沖縄返還で核兵器処理に関する密約文書の存在が判明 首相の偽装献金で元秘書起訴、首相5.7億円納税申告 税収越す44兆円の国債増発で94兆円の予算案決定 スズキとVWが資本提携発表、世界最大級
|
|
2009年12月27日
|
2009年11月号
|
菅経済相がデフレ宣言、円高も進行し舵取りが重要に 10年度予算概算要求が膨らみ、公開で事業仕分け オバマ米大統領来日、普天間移転が外交関係の難題に 新型インフルの国内患者1千万人、乳幼児の死亡急増 大学生の就職内定率62.5%、「氷河期」並
|
|
2009年11月27日
|
2009年10月号
|
政権交代後初の臨時国会召集、鳩山首相が所信を表明 首相の政治資金疑惑で地検が捜査開始、元秘書を聴取 新型インフル患者数、週100万人超す 本格流行に 日航が再生機構に支援要請、国管理下で立て直し目指す 羽田を「ハブ空港化」、国際競争力を重視
|
|
2009年10月27日
|
2009年9月号
|
民・社・国の連立で鳩山内閣成立、「脱官僚」へ政権交代 「八ツ場ダム工事中止」に地元反発、新政権の試金石に 国連で温室ガス「25%削減」宣言、鳩山外交デビュー 銀行への借金返済猶予、亀井金融相が提案 金融株暴落 日航再編へ専門家組織初会合開く
|
|
2009年9月27日
|
2009年8月号
|
総選挙で民主が308議席と圧勝、自民は記録的惨敗 新型インフル、国内初の死者 想定外の夏に感染急増 交流サービス「ツイッター」ダウン サイバー攻撃か 国の借金、6月末時点で過去最高の860兆円に達す 7月の失業率、最悪5.7% 求人0.42
|
|
2009年8月27日
|
2009年7月号
|
皆既日食を46年ぶりに国内観測 ツアー客が島に殺到 麻生首相、G8出席で起死回生図るも失敗 予告解散 鳩山、民主代表の政治資金2千万円虚偽申告が問題化 都議選で民主が圧勝 自民・公明の与党側が半数割れ 「国有」GM発足 6割株主の政府と労組
|
|
2009年7月27日
|
2009年6月号
|
新型インフル感染拡大、WHO、パンデミックを宣言 首相、郵政会社社長続投に抵抗する鳩山総務相を更迭 臓器移植法改正案が衆院通過、「脳死」が「人の死」に GM破綻、国有化 米政府、破産法申請発表 株6割取得 郵政不正捜査で厚労省の女性局長逮捕
|
|